アド部ではイベントの成果、経験、アンケート、参加者の意見など、スタッフの個人的経験など、様々な有形無形のデータ、経験知が日々生まれています。そうした体験の中から頭の中にふと浮かぶコツ、仮説、真実もまた沢山あります。これを個人的な経験とカンとして成長に活かすことも大事ですが、せっかくのそうしたひらめきをひらめきのままにするのはものすごくもったいない。
日々のひらめきを出来るだけ科学的に表現して、様々な論証を加えて、人類全ての共有財産と出来るよう、科学論文に出来るだけ近い形式で、かつカジュアルに書き込んでいく場、それがアド部研究室です。
組織が個人をゆがめる力~JR東日本の例 - Apr 03, 2017 10:40:16 AM
たかしくんの訪問した国々2017/2/12 - Feb 12, 2017 6:35:8 AM
数学嫌いを科学する - Jun 24, 2016 12:24:48 AM
聞く側にも聞く権利はある - Jun 22, 2016 6:13:33 PM
論理と感情は対立しているのか? - Jun 19, 2016 10:40:58 PM